2015年07月15日
いまあなたに必要なのは、足し算? それとも、引き算?
こんばんは♪
幸い人です。
「変わりたい」
「前に進みたい」 と望むとき
私たちは
自分に何かを加えようとします
本やネットで情報を集めたり
あちこち学びに出かけたり
新たなスキルを得ようとしたり
もちろん、このような行動は
「変わりたい」自分の想いに応える
積極的なアプローチと言えますね。
これまでの自分にはなかったものを
付け加えれば
それだけ新しいものが身について
自分をバージョンアップさせるタネになり得ます。
何だか気分が上がります。
ポジティブな行動は
「変わろうとしている」自分を
実感しやすいと言えますね。
車に例えるなら
アクセル全開モード!!!
ここにワクワクを感じながら
モチベーションを持続することも
とても大切な「自分を変える」方法の
1つでしょう。
ここで
「変わりたいのに変われない」
と感じていたころの
私の経験を交えて
この記事をつづけますね。
あの人はどんどん変わっているのに
私は変われない
こんなにやる気はあるのに
どうして変われないんだろう?
それって
私がまだ本気じゃないから!?
う~~~ん
ひょっとしたら
本当に本気スイッチが入っていない場合も
あるかもしれませんが...
「変わりたいのに変われない」
その本当の理由は
私が無意識にしていた
別のところにありました。
それは
アクセルとブレーキの同時押し
<アクセル>
変わろうとするチカラ
前に進もうとするエネルギー
<ブレーキ>
過去の何かに縛られるチカラ
手放せずにこだわりつづけるエネルギー
相反するチカラが
まるで綱引きをしている状態
このままだと
いくらガソリン満タンで
エンジンをフル稼働させて
アクセルをめいっぱい踏み込んだとしても
一方で
同じくらい強い力で
ブレーキを踏んでいたら
思うように
車体を前進させることができませんよね?
自分の中でそんな矛盾をしていたなんて!
コーチングセッションで
そのことに気づいてから
アクセルをより強化することよりも
私にとって
ブレーキになっているものに着目して
それを手放す
やめてみる ということを
意識していったのでした。

強烈なブレーキを踏みしめたまま
前に進もうとすればするほど
大きなストレスが生まれ
膨大なエネルギーを費やし
変わりたいのに変われない自分への
ダメ出しという
負のループにはまり込んでいきます。
これは
とてももったいないことです
非合理的です
あなたの限りある尊い人生の時間を
無駄に費やしてしまうことになるからです。
モチベーションは下がるいっぽうです。
「変わりたいのに変われない」と感じたら
何かを加える、インプットすることよりも
何かを手放す、やめてみることに
意識を向けてみてくださいね。
いまの私に必要なのは
足し算か? 引き算か?
一歩引いて
客観的に自分を見てみることも
ときには大切です。
引き算 と言うと
自分から何かが目減りしてしまう
せっかくあるものを失ってしまう という
不安が付きまとうかもしれません。
でも
いまや不要になった何かを
握りしめて手放ささないばかりに
新しい思考や行動を取入れる
空間を失い
なおかつモチベーションを下げてしまうという
逆効果も背中合わせに存在することを
知っておいてくださいね。
引き算は
新たな足し算につながり
さらに掛け算にもなり得る可能性を秘めている!
そんなふうに捉えてみると
不安しかなかったココロの中に
一筋の希望や
ワクワクが芽生えてくるものです。
勇気をもって一歩引くことが
むしろポジティブな行動への
起爆剤になりうるのです。(´▽`*)
あなたの大切なお時間に
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます

*:..:○☆*:..:○☆*:..:○☆
ご感想やコメントをお寄せくださいますと幸いです。
とても励みになります。
どうぞお気軽に! お待ちしています。
メールでもOKです。
saiwaibito5★gmail.com
(★を@に変更してお送りくださいませ)
Posted by ふかい ようこ at 22:04│Comments(0)
│コーチング